毎月こんなに払い続けるのかしら・・
ガス代が高い!
今このページを見ているあなた、プロパンガスの値段の高さにお困りではありませんか?
私も以前はそうでした。冬の間は1万円を優に超えますよね。それが自然であり、疑うことを知りませんでした。
ただ、ふとした時にガス会社を変えることができることを知り、「なぜ早く対応しなかったんだろう」と後悔したのと同時に、「知らない人も結構いるはず」と思い立ち、この記事で気づきを得てくれる人が一人でも多くなればと思いました。
これも縁なので、最後までお付き合いください。
是非、プロパンガスに対しての認識を変えていただきたいと思います。
高い理由
なぜプロパンガスは高いのでしょうか。その理由は至極シンプルです。
1.プロパンガスの交換のための人件費とガソリン代
2.談合のようなものがあり、価格競争があまりなされていない
この2点が主な理由です。
なにと比較して高いのでしょうか。それは、都市ガスですね。その名の通り、大都市など密集地帯で使われているガスの供給形式の事です。
都市ガスは、地下に敷設された配管を通って直接自動的に供給し続けられるというメリットがあります。
一方プロパンガスは、ご存知の通り数か月に一度、ガスが空っぽでなくとも、勝手に業者が替えてくれますよね。
当然ですが、替えに来てくれるためには人件費とトラックのガソリン代がかかります。それが毎月のガス代に上乗せされてのしかかります。
また、価格競争に対してですが、利用者としては、「プロパンガスもガスだし、公共料金なのだから適正な価格になっているだろう」という思い込みがあります。私もそうでした。料金に対して疑いもしないのですね。
プロパンガスは自由料金制のため、規制がなく、都市ガスと比べると規模の小さな会社が圧倒的に多いという現実があるため、そもそもHPを持っていない販売店もたくさんあり、料金の公開も絶対の義務ではありません。
都市ガスはHPで料金を確認できるのですが、プロパンガスではなかなか難しいです。販売店の店頭に行くか、電話やメールで問い合わせたいところですが、そもそもHPを持っていないところが多いのですから、わざわざそこまでしようと思わないところにこの業界の問題があります。
販売店間で顧客を奪い合わないように、価格を一定にしようね、といった談合のようなものがあるのもこの業界の慣習として根強く残っています。
※2017年に資源エネルギー庁が「液化石油ガスの小売営業における取引適正化方針」を打ち出しましたので、料金表を公開する販売店は徐々に増えてきてはいます。
誤解

「プロパンガスは熱量が大きいから、上手に使えば都市ガスに負けないくらい効率よく使えるんじゃないの?」
「熱量だけなら」確かに都市ガスの2倍くらいの効率はあります。ただ、残念ながら、ガス器具が最終的な性能を決めるため、一般家庭では現実問題としてプロパンガスと都市ガスに火力の違いはありません。
中華料理店など、業者用のガス器具は別ですが、一般家庭用ガス器具にはそのような良い意味での差別化はありません。
また、プロパンガスの販売店を選ぶことを知らない理由も、いくつかあります。
・都市ガスが地域で決まった会社としか契約できなかったので、プロパンガスも選べないと思っていた
・家の建築会社や工事業者などにプロパンガスを進められ、そのままその会社と契約した
知識がなければ、業者の言うままになってしまいます。
プロパンガス販売店は、全国におよそ2万社もあります。都市ガスは200社であり、いかに選択肢が豊富であるかわかりますよね。だから、あなたにとって都合の良い販売店を選ぶことができます。
改善策
ある程度の人口規模がないと、都市ガスのためのガス配管敷設計画はなされないため、都市ガス対象地域にない地域に住む場合は場合はプロパンガスにするしかありません。
引っ越しすることが難しいなら(ふつう難しいですよね)手段は一つです。
プロパンガス会社を替えることです。
ですが、上記で記載した通り、HPを持っていない会社が多いため、個人ではなかなか情報を得ることができません。
そこで、私は以下を利用しました。
ここは、全国の販売店の価格情報を持っており、あなたにとって最善のガス会社を提案する力があります。
これまで10万世帯の変更実績があるので、他社よりさらに安いガス料金を案内してもらう事ができます。
そうはいっても不安
乗り換えたら、契約手数料とかかかるんじゃないの?
→ガス会社変更にあたって、あなたが払うお金は0円です。
ガス料金の情勢が変わったという理由で値上げされるんじゃないの?
→業界初!の、不当値上げ防止の永久返金監視保証+1年間返金保証があります。
不当値上げとは、
・ガス業界全体の値上げではない、自社都合による独自の値上げ
・ガス業界全体の値上げがあった場合、その平均値上げ幅を上回る値上げ
要するに便乗値上げですね。おそらく、供給体制の悪化により・・といった理由をつけてくると思います。
個人ではそのような理由に対抗することはできないですよね。でも、ガス屋の窓口はあなたの味方になり、永久返金監視保証制度であなたを守ります。
口コミ
最後に
いかがでしょうか。このまま「節約しなきゃ」と思い続けながら生活するか、1円もかからず翌月からすぐにお得なガス料金を手に入れるか。
今乗り換えたら、浮いたお金で旅行、勉強、投資、食事など、自分にご褒美を与えましょう。私はパソコンを買うことができました(^-^)
早い方がお得ですよ(’-’*)♪だって、1円もかからないんですから(笑)
コメント