ようこそ、当サイトへ(’-’*)♪
「会社員だけなのも不安だし、自分のビジネス・事業を持ちたいなぁ・・」とお考えではありませんか。
この記事では、ビジネスを持つことについての意味・その方法・選び方についてご紹介します。
人生のターニングポイントになるかもしれないので、ゆっくりお茶でも飲みながらご覧ください。そんなに長くはありませんが(〃▽〃)
それでは、どうぞ♪
褒められるSEO上位表示ツールを作り、操作時間が激減。
BOM式階層型タスク管理を自作し、1000人規模の製造業の部長・課長ら計9名から「何それ見やすいー!」と褒められて配布したタスク管理ツールで業務貢献褒章も獲得。
巷のタスク管理ツールとは一味違う、絶対に納期遅れしない完璧な管理が可能!最大で週40時間中35時間が暇になったことも。
汎用性が高いので、そのまま自宅にも移植して日々活用中。
繰り返しタスク・5年後・10年後タスクなども簡単管理。
windows ランチャー技と合わせて業務にフル活用中。
webマーケティング歴4年、上位表示のツボとライティング力を磨き、Googleの指針に徹底的に従い、読者目線を追求している。
購入・加入した教材、サービス、加入コミュニティは15以上
閲覧した情報発信者数は90以上
PPC・SEOそれぞれ月利80万円超えの私の考えをご紹介します。
自分のビジネスを持つとは?
ビジネスとは、働かなくても収入が入ってくる仕組みを作ることです。
仕事とは、他人のビジネスを手伝うために、管理されて労働力と時間を提供して賃金をもらうことです。
ビジネスは不労所得を持つこと、会社員はあくせく働かなければならないこと。
このあたりのビジネス・仕事の違いは、
【完全理解】仕事とビジネスの違いを多方面から解説!
私がビジネスを意識するようになったのは、次にご紹介する「金持ち父さん貧乏父さん」という本に出会ってからです。
金持ち父さん貧乏父さんについて
前述の通り、自分のビジネスを持つことは、私は『金持ち父さん貧乏父さん』の本で知りました。
「金持ち父さん貧乏父さん」という本は、1997年ごろアメリカで発売され、日本でもかなりのベストセラーとなりました。
著者はハワイ在住の「ロバートキヨサキ」さんです。
Googleが設立されたのもちょうどこの頃なのは、運命というか皮肉を感じます(笑)
この中で、
B,I,S,E
が掲げられています。それぞれの意味は以下の通りです。
I:Investor (投資家)
S:Self Employee スモールビジネス
E:雇用者(Employee)
日本でもアメリカでも同じですが、圧倒的に人数が多いのはE:雇用者(Employee)です。つまり、会社員です。
他人のビジネスのお手伝いをするために人に雇われ、コントロール(支配)されながら、賃金をもらう、という構造です。
この構造は、常に自分が会社のコントロール下に置かれるので、自分の夢を叶えることはしにくいです。
だから、金持ちになるには自分でビジネスを持つべきだ、という内容です。
この「金持ち父さん貧乏父さん」が発売されたのは1997年であり、Googleが設立されたのも同じころの1998年9月4日です。
今はサイドビジネスとしてブログなどが全盛ですが、当時はまったくそのようなものはありませんでしたので、不動産が副業の花形でした。
本の内容としては、
不動産で不労所得を形成し、その資金で自分の夢(ビジネス=会社)を叶えること
というものになります。
これが、シリーズを通していろいろな本で結構同じことを言ってますw
初版の本を読んでもいいのですが、実際にゲームでやる方が勉強になりますね。
貸借対照表、資産がどう生きてくるか、不労所得を目指すにはどうしたらよいか
が、感覚で見えてくるようになります。
「金持ち父さん貧乏父さん」の本はシリーズで何冊か出ていますが、それらの初版も含めた数冊の内容を
キャッシュフロー101 (初・中級)
キャッシュフロー202 (上級)
で学べるのは面白いところです。
お金に余裕があれば是非プレイしていただきたいと思います。
会社員を含めて12種類の職業の人が、不労所得を求めて株・ビジネス・不動産を購入しながら、月々の出費も変わりつつゲームをプレイしていくのは現実味があります(笑)
キャッシュフロー202 (上級)のプレイの様子を知りたい方は、
以下の記事を読むと雰囲気が伝わるかと思います。
[ゲーム]キャッシュフロー202の行使価格の書き方を具体的にお伝えします。
https://jhopinblog.com/cashflow202-kousikakaku/
※キャッシュフロー202をプレイするには、キャッシュフロー101のゲームが必要です。そして、キャッシュフロー101のプレイ経験も6回以上推奨されています。
自分のビジネスを持つときの選び方・注意点・基本原則
- 成功する4原則を満たしているか
好きであり、続けられるか
が重要です。それぞれ説明します。
成功する4原則を満たしているか
ホリエモンは、起業して成功する4原則として
2・在庫を持たない商売
3・定期的に一定額の収入が入ってくる商売
4・資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
引用:ホリエモン
を掲げています。
更に言うと、レバレッジ(テコの原理)が効くものがよいですね。
一つの作業をしても、それが大多数に売れていくのが理想です。
それを一番小さい負担でできる(可能性がある)のが、ネットビジネスです。
何か商材を作ってネット商店に置き、それを必要な人が見つけてくれれば、在庫など関係なしに購入してくれます。
1度作っただけで商品のコピーが無限にできるのがネットビジネスの良いところです。
それを差し引いても、リアル商品ではなかなか難しいこともあります。
カセットテープに代わってCDが普及したのは、コピーが容易だからというのも大きな理由です。
一方カフェならというと、コーヒー・料理などを一人一人に作らなくてはなりません。
これが、コピーが容易な商品と困難な商品の違いですね。
リアル店舗で比べるとわかりやすいですね。
飲食店、自転車屋、カフェ・喫茶店、本屋、・・・etc.
どれも、家賃・保証金・工事費・内装・設備、そしてもちろん、お店で売る商品の購入費が必要です。
先行投資がこれだけ必要で、立地・ライバル店の状況によっては、利益もままならなかったりします。
方向転換をするのも容易ではありません。
なので、最初にやるビジネスとしてはリアル店舗はお勧めではありません。
(本来商売とはそういうものですが(笑))
それが、ネットが普及した今では、本来の商売ではできなかったことができるようになっているわけです。
商品⇒集客⇒販売
この流れを作ることができれば、商品は無限にあるわけなので、不労所得を達成できる可能性があります。
好きで、続けられるか
これは説明不要に近い内容ですね。
「好きこそものの上手なれ」という言葉もあるように、継続することがビジネスでは大変重要です。
諦めない、継続する、なぜダメだったか分析する、ライバルを分析する、粘り強く続ける、ということが必要ですが、
そもそも好きでないビジネスだと、なかなか継続しにくいものです。
特に、どんなビジネスも「収益が出るまで」がつらいことが共通していますからね。
そのためには、何が何でもやり抜く、好きだから続けられる、といった要素が有利に働きます。
凡人が自分のビジネスを持つ方法
リアル店舗がお勧めでない話はしました。
「じゃあ、何がおすすめなの?」となりますよね。
リアルがだめならネットです。
ネットビジネスであれば、先ほど提示した
2・在庫を持たない商売
3・定期的に一定額の収入が入ってくる商売
4・資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
引用:ホリエモン
を満たすことが容易だからです。少なくともリアル店舗よりははるかに楽なのは
疑いようのない事実です。
一発でリタイアを強制されるような状態になることだけは避けねばなりません。
その観点では、確実な収入源を持つのもアリですね。サラリーマン・会社員の副業としての収入増・週末起業などもよいと思います。
人によっては、背水の陣の状況に自分を置くことでパワーを発揮する人もいます。
「窮鼠猫を噛む」ですね。
でも、新たに挑戦するのは1つにしましょう。確立してからでないと、新たなことは成し遂げにくいものです。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」ですね。
ビジネス初心者におすすめのスモールビジネス
この記事でお勧めしているのは、再度記載しますが、
2・在庫を持たない商売
3・定期的に一定額の収入が入ってくる商売
4・資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
5・レバレッジの効く商売(私・jhopinが追加しました)
引用:ホリエモン
この5個を満たすものが理想です。
何をするにしても、
・お金はかからない方がよい
・時間もかからない方がよい
・一定のレベルまでいけば、自動的に、開いた水道のごとく稼ぎ続けてくれる
のがよいです。いつまでも作業に追われるのはビジネスとしての特性が低いです。
ビジネス・起業に向いている人・向いていない人の違い
あくまで傾向ですが、指示待ち人間か、自分でパワフルに行動するかの違いが原点としてあるように思います。
それぞれ説明します。
考えるよりも先に行動するほうが好き
ビジネスは想定外のことが起きるものです。確率が高い方がよいに決まっていますが、同じことをしても同じ結果になるとは限りません。コンピュータではありませんからね。
まず行動、そして分析という精神が強い人は、スピードが重視されるビジネスにおいて、向いているといえます。
目標は困難なほど達成したくなる
生ぬるい会社員(失礼(笑))の枠から飛び立って、経営者思考を持ち、個人でビジネスをするチャレンジャー精神がある人は、起業に向いています。
リスクのないところにリターンはありませんからね。
もちろん、難しい仕事をしている会社員・組織人も沢山います。
難しい課題に対し「どうすれば解決できるのか」を考えるのが好き
ビジネスは困難の連続です、頭を使い、手を使い、足を使い、知識を入れ、実践し、人脈をフルに使い、問題を解決していかなければなりません。
指示待ち人間では、決してビジネスで成功することはないでしょう。
いつの時代も、切り開くのはあくなき探求心と「なぜなぜ精神」です。
「自分ならうまくいく」という根拠なき自信がある
自信があるのはメリットが大きいです。楽観的と似ている部分もありますが、「病は気から」の逆で、「結果は自信から」と強く思うことで、成功を呼び込める確率が高まります。
マザー・テレサの言葉に「思考に気をつけなさい」というのがあります。人は、失敗をイメージすると、無意識に失敗に繋がる行動をしがちです。
一方、成功する人には、入念に準備して実践し、失敗したときのリカバリー案を持ちつつ、失敗をイメージしない」という、相反することを同時に成し遂げる能力があるのだと思います。
「夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。 いつだって忘れないでほしい。 すべて一匹のねずみから始まったということを。」
全て、前向き思考です。
失敗してもすぐ次へと気持ちを切り替えられる
失敗は成功の母、発明王エジソンの「9999回の失敗があって1回の成功にたどり着けた、などなど、前向きな思考が歩みをやめることから遠ざけてくれます。
社会の問題、課題、人々の悩みを解決したい気持ちがある
会社の製品は、基本的に誰かの悩みを解決するために産み出され、販売されています。
その観点で、社会・人の悩み・興味・願望を解決したい気持ちがあるのは、それだけで立派なビジネスマン思考です。
社会の人の悩みが解決すれば、それだけであなたも悩める人もWin-Winですからね。
物事をさまざまな面から考えるのが好き
ビジネスはいろいろな要素で構成されています。多角的に見ることができる資質は、それだけで起業家に向いているといえます。
知らない人と交流を持つのが苦ではなく、楽しいと思う
ビジネスをしていると、いろいろな人と出会います。自分一人の力ではビジネスを大きくすることはできません。他人の意見・世間・全ての情報をインプットして相乗効果を狙い、ビジネスに生かしていく。そんな気概がある人が起業かに向いているといえます。
新しいものが好き
常にアンテナを張り、ビジネス・商売のネタを探して育てることができれば、最高の起業家条件といえます。
既存の価値観と新規の事象が結び付いて、新たなビジネスチャンスを産み出せるかのチャンスが高まります。
我慢強い性格だ
会社員と違って、言われたことをやればいいというわけにはいきません。そもそも、何かを言ってくれる人がいませんので(笑)
なので、自分で道を切り開いていく必要があります。
全ては自分の責任において、突き進まなければなりません。
その観点で、我慢強く邁進できる人は強いです。
自分のビジネスでお金持ちを目指すには、いったい何をすればいいのか?
リアル店舗は除外するとして、ネットビジネスか広告運用です。
広告運用にはPPC、Youtube広告、TikTok広告などがありますが、資金がないと難しいです。一日1万円~50万円を溶かすようなこともざらですので、それに耐えられる資産とメンタルがないと耐えられません。
PPCは質の悪いユーザーがクリックしあう魑魅魍魎な世界になりつつあるので、初心者には絶対にお勧めしません。
2023年現在は上位表示が難しく、SEOコンサルでも苦慮している時代なので、「簡単」ではありませんが。
ネットショップをするにしてもブログ・サイトアフィリエイトをするにしても、集客(KW攻略)が命です。
広告運用が選択肢から消えるとなると、
ブログ運営(他人の商品を売る)
自分でビジネスを起こす(=自分の商品を売る)
のどちらかになります。
最初は、自分の商品を持っていない可能性も高いので、他人の商品を売ってマージンをもらう、アフィリエイトというのがベストですね。
ネットでビジネスを起こすには、ブログ運営をしたいというところですが、
新規ドメインを取るならば、Googleに評価されるまでに3~6か月はかかります。
中古ドメインは見分け方も導入方法も敷居が高いので、初心者にはお勧めしません。
とはいえ、何を選ぶにしても、
「うまくいっている人の方法を真似る」
のが一番です。
教科書だってそうですよね。
過去の偉大な物理学者・数学者・科学者・言語学者などが発見・発明した定理が
数学・物理の教科書に載るようになりました。
そして、後世の私たちは小学校・中学校・高校でそれらを学ぶことができます。
教科書もなく、「リンゴが木から落ちるから重力があることに気づいて、それが万有引力の存在を示唆している・・・」などと、凡人が気づくこと、できませんよね。
ビジネスもそうです。
上手くいっている方法を、オールインワンの教材にして販売してくれているわけなので、それを徹底的に真似る方が早いです。
そして、再掲載しますが、ビジネスは
・お金はかからない方がよい
・時間もかからない方がよい
これを満たすために、さっさと学んで実践して成果を出して、わからなければ質問して解決し、投資に対してリターンを得てさらに飛躍していく。
この方が圧倒的に効率的です。
成功する確率が高い教材を買って、さっさと飛躍して行きましょう。
ビジネスは仕事と違って、
一日8時間×5日=40時間働いたら収入になる
といった、「時間を提供して対価をもらう」ものではありません。
仕事は即座に対価(賃金)をもらえますが、収入には上限があります。
一方、ビジネスは仕組みができるまでに時間はかかりますが、上限はありません。
仕事とビジネスの違いについては、
https://jhopinblog.com/work-bujiness-different/
で詳しく解説しているので、そちらもお読みになるとよいでしょう。
まとめると、何をするにしても、「成功している先人の真似をする。そのためには教材がうってつけ」ということです。
無料教材でやってもよいのですが、
- よほど呑み込みがよい
1を聞いて10を悟る天才型
激しく爆走できる強烈なメンタルを持った人
でないとなかなかできないものです。
ブログはビジネスとまでは言えないかもしれませんが、稼ぎの手段として非常に可能性はあります。
現に私も、根気よくやっていたら稼げるようになりましたので。
最初はつらいですけど、一般的に正しい方法は出つくされています。
後はノウハウだけかと思いがちですが、同じようにやっていても、文章には人の癖が出るものです。
それはいい悪いじゃなく、味の違いですね。
指紋・声紋と同様に、文章から受ける印象は、例え手書きでなく画面越しの文字であっても、違いは如実に出るものです。
ブログは主にアフィリエイトが稼ぐ手段として存在しますが、アフィリエイトは基本的に「他人の商品を紹介するもの」ですので、見方によっては「ビジネス」ではないかもしれません。
とはいえ、旅行代理店は航空券やホテルの宿泊券を売る「ビジネス」をしているので、
アフィリエイトも十分ビジネスなのかもしれません。
しっくりくる「ビジネス」という観点では、やはり自分のビジネス・商品を持つのが将来像として理想だと思います。
自分の商品を決めて製品化して売るところから学ぶ
のどちらかがベストでしょう。
無料情報もありますが、情報洪水に飲まれて、結局どれが正しいかわからず、具体性もなく、時間だけが過ぎてしまったということになりかねません。
質の高い情報は無料情報ではやはり得にくいので、とん挫する可能性が高いです。
>>🎓毎月値上げ実施中!無料で試せて、最も安い今がおすすめ!<<
>>初心者が2か月で月収100万円達成!!<<
「Withマーケ」、「最短で月収100万円稼ぐための教科書」
どちらを選んだ場合でも、確実に成功していただきたいので、学習をサポートするツールを特典として期間限定でつけています。
【当サイト限定の特典】
仕事やライティングの業務を効率的に管理・遂行するための厳選ツール3つを期間限定でプレゼントします。
どれも使い方は簡単です。誰でもできます。そして効果は絶大です。
・1000人規模の製造業の生産管理業務にも余裕で耐える!無敵のBOM式階層型タスク管理ツール
・どんなファイル・プログラム・フォルダにも1秒でアクセス!windows 活用術
SEO上位表示ツール
自分+ライバル複数(概ね10くらい)の記事に対してどれくらい共起語が網羅されているか、未対策数はいくつかを一覧で把握できます。
知り合いのSEOコンサル会社社長から「めちゃめちゃいいじゃん。これサイコーよ」とのお墨付きも貰っています。
SEOで月1000万PV超えのなべたろさんからも、以下のようなコメントをいただきました。
共起語を含むだけで上位表示できるとは限りませんが、共起語はそもそも「とある検索用語」に対して検索されることが多い用語ですから、読者が高い確率で興味を示すということになります。
仮に一度の「コピー⇒検索」を3秒とすると、
共起語が100個あるキーワードに対し、自分+ライバル10記事で11記事を精査する際に1100回「コピー→検索」をする操作になります。
すると、3×1100=3300=54分かかるわけですが、この時間を3分程度に激減することができます。
一度やってしまえば、自分+ライバル10記事を一覧で見ることができます。
そして共起語対策をしていけば、どんどん「未対策共起語数」が減っていくのを見ることができます。
共起語の重要性については、以下の2名がそれぞれ語っています。
「特に弊社は共起語が重要だと考えています」
(引用:Nox伊藤さん)
(引用:KYOKOさん)
https://only-afilife.com/?p=2031
とはいえ、一番大事な指針は「Googleが掲げる10の事実」です。
読者にもGoogleにも徹底的に向き合いましょうということです。
共起語を含めた文章を記事に入れることで、読者の疑問・悩みを解決して満足度を高められる可能性が高まりますよ♪
「大学で何を学ぶか」も大事ですが、「大学に入学すること」も同じくらい大事ですね♪
BOM式階層型タスク管理ツール
タスク管理ツールは、製造業の生産管理業務でも余裕で耐えられる作りになっています。3年かけて実務に合わせて熟成させました。
もちろん家庭用としても大活躍します。
もぐらたたきのように、「0」以外のところのタスクを見つけてつぶしていくのが目的です。
「長期休暇を取れるスケジュールを見つけやすくする」
ことに主眼を置いて制作しました。
ガントチャート機能は、生産管理業務を行う上で全く必要ありませんでした。
少しのタスクなら普通のメモ帳や手帳でもできますが、多くなってくると納期しか書かなくなるので、
「ヤバイ、納期がもう少しで来るけど間に合いそうにない・・・」となりがちです。
このツールで「開始日」もきっちりと管理してダッシュボードで確認することで、
「今日やるべきことがあるかどうか」が非常にわかりやすくなっています。
ひとつの業務(=プロジェクト)に付随するタスクに、自由に階層構造を付けられます。
階層構造は6までに設定していますが、10にでも20にでもご自由にお増やし下さい。
生産管理業務をする中でも、6階層で困ったことはありません。
階層構造の部分には、日付を書いたりフォルダリンクを貼ったり数字を書いたりメールのリンクを貼ったり、自由に使えます。
8か月の納期のものなら、1か月ごとの進捗状況を書いておくなどもよいですね。
タスクに対して現在の担当者、過去の担当者など書いておくことも想定しています。
巷のタスク管理ツールは「納期」を設定するだけですが、これは一つ一つの業務・タスクそれぞれに「開始日」「納期日」を設定することで、やるべきタスクが今あるかどうか、今後いつ発生するかを180日先まで見ることができます。
普通のExcel操作で、簡単に180日を365日先までにすることもできます。
・毎日・毎週・毎月・毎年といった繰り返しタスク
・未来の予定
すべての項目で「そろそろ開始すべきタスク」「納期日」を表示できます。
それぞれの項目は、削除・上下入れ替えも簡単にできます。
あまりに効率よく仕事を管理できるので、週40時間のうち35時間が暇になってしまうこともあります。(笑)
その時間は、バレないように自分の勉強や将来への時間として活用しましょう。
windows 活用術
windows 活用術は、どんなファイル・フォルダ・プログラムでも1秒で開ける技です。
辞書登録、電卓、音楽フォルダ、動画フォルダ、Youtubeフォルダ、マニュアル関連フォルダ、よく使うExcel、よく使うソフト、マウス設定、コントロールパネル設定、なんでも、どんなフォルダでも1秒で開けます。
デスクトップにアイコンを置く必要がありません。
私の実践する限りは5000以上、理論上無限です。
しかも、どれをどうやって呼ぶかを覚える必要がありません。
あなたが連想する単語そのままで登録できます。
上記特典に関して使い方がわからない場合は、メールで気軽にお問い合わせくださいね(’-’*)♪
当サイト限定の3つの特典のダウンロードについてです。
「最短で月収100万円稼ぐための教科書」を選んだ場合、以下のように「jhopin購入特典」と書かれていますので、問題なくもらえます。
「Withマーケ」を選んだ場合は、
注文日時
注文番号
購入商品名
を添えてお問い合わせからご連絡ください。
追って、ダウンロードURLとパスワードをお伝えいたします。
以上、ちょっと長くなりましたが、自分のビジネスを持つには」という観点でご説明させていただきました。
この記事であなたが従業員マインドを抜け出して、ビジネスマンとして巣立ち、成功するきっかけとなることを願っています。
コメント